テニス肘・上腕骨外側上顆炎でお悩みの方へ

趣味のテニスを続けたいが、このまま痛みを我慢していて大丈夫?

  • 肘が痛い
  • 腕を曲げ伸ばしできない
  • 薬や注射をしているが治らない
  • 肘が痛いので思い切りスイングできない
  • マッサージしても変化がない
  • 痛くてスポーツができない
  • サポーターをしても痛みが取れない

このような肘の痛みでお悩みの方に当院の施術は喜ばれています。

テニス肘とは?

テニス肘・ゴルフ肘は上腕骨外側上顆炎とも呼ばれ、ラケットなどを振る際に過剰なストレスが手首を動かす筋肉にかかり続けることで生じる疾患です。

テニスにはフォアハンドとバックハンドという打ち方がありますが、肘を痛める際に圧倒的に多いのはバックハンドによるスイングです。

手首を返す動きをすることによって、手首の伸筋群に負荷がかかり、伸筋の付着部である上腕骨外側上顆に炎症が生じてしまうのです。

痛みが出るのは肘関節になるために肘の治療を行うが、大きな効果が見られないのはこのようなメカニズムがあるからです。

このような炎症を繰り返し行うと、筋肉や腱が微細な断裂を起こしてしまい、酷い場合は日常生活における手首を動かす動作によっても強い痛みが生じてくるようになります。

日常生活においても手首を返す動作は意外と多く、字を書く・パソコンを打つ・洗濯をするなどがあります。

そのような動作でも痛みが生じるような状態になると回復にもかなりの期間がかかってしまいますので、お早めに当院へご相談ください。

テニス肘の一般的な治療

  • 電気治療
  • 超音波治療
  • マッサージ・ストレッチ
  • 患部への注射
  • 痛み止めの服薬

などがありますが、それらは肘のみに対して行うことが多いために変化が見られないことが多くみられます。

テニス肘となる要素としては何なのでしょうか?

テニスをする全ての人がテニス肘になるわけではありません。

プロプレーヤーでもテニス肘になる人は一握りのみです。

ではどのような人がテニス肘になりやすいのでしょうか?

当人では具体的には下記のような身体の評価、施術を行います。

テニス肘を引き起こす要因

  • 橈骨のずれ
  • 骨盤のずれ
  • 肩甲骨の高さの違い
  • 脊柱の彎曲
  • 爪や指からの制限
  • 手首の小さな骨のずれ
  • 肋骨の可動性低下
  • 顎関節の不具合

など肘のみの問題ではなく脊柱が問題であったり、手首の小さな骨が問題になっていたりすることも多くみられます。

手首のは八つの小さな骨があり、それらの少しのずれにより様々な問題を引き起こすことがあるので、それらの施術も必要になってきます。

施術により改善した方は

  • ラケットを痛みなく振れるようになった
  • 病院に通わなくてよくなった
  • 家事でも肘が傷まなくなった
  • 痛み止めを飲まなくてよくなった

炎症を改善するにはある程度の安静も必要になりますし、安定させるためのトレーニングも必要になりますので、それらも含めてアドバンスさせていただきます。

テニスを続けるために肘の痛みのない生活になるようにサポートさせていただきたく思いますので、お気軽にご相談ください。

伊達 祐輔

ご予約・お問い合わせはこちら
PAGE TOP